社会福祉法人 育生会
スタッフの声
応募はこちらトップページ社会福祉法人 育生会

高卒後、未経験で当苑へ。介護する中で見せてくれる笑顔に囲まれる日々は充実しています

高校は工業科でした。3年生の時、リーマンショックによる不景気で、工業系の知識が活かせる職種の募集が極端に少なくなりました。それなら理系にこだわらず範囲を広げてみようと、たまたま中学生のときに高齢者施設で体験実習をしたこと、利用者さんと話したりレクリエーションに一緒に参加したりしたのがとても楽しかったことを思い出して、福祉関係の仕事の合同説明会に行くことにしました。

村上美帆

この仕事についてよかった、育生会で仕事をしてよかったと思ってもらえるように指導していきたい

テレビで介護の仕事の特集をしているのを見て興味を持ったことから、小学生の頃はすでに福祉系の仕事に就きたいと思っていました。高校は看護福祉高校に進学し、さらに専門学校で勉強し、専門学校卒業時に介護福祉士の資格を取得しました。

枯木明代

助け合いの気持ちが行き渡り、スタッフ全員に気持ちの余裕が生まれる職場です

歯科衛生士として歯科医院で働いていましたが、先生やスタッフとの相性などもあり、別の道に行こうと職業訓練校に入って2年間勉強し、介護の世界に転職しました。

伊部周子

現場の声を聞き、よりよく、より働きやすくするために力を尽くそうとしてくれる職場です

他の特養に1年ほど勤務した後、育生会に入社しました。よつば苑では、時間に追われて気持ちに余裕がないということがほとんどないですね。以前の職場は、1から10まで一人が担当するという職場でしたが、ここは全員で10まで終わらせようという形をとっています。

長田栄作

チームワークが大事な仕事。みんなで一緒に問題を解決しながら、介護のイメージを払拭したい

まず、新人にはそれぞれ教育担当をつけます。1ヶ月ごとにフォローのために面談をして、不安に思っていることなどを聞いて、一人にしないようにしています。新人は日勤のみ、他の職員はシフト制なので、専門の職員をつけることはできません。

小片翔三
  • 村上美帆
    村上美帆
  • 枯木明代
    枯木明代
  • 伊部周子
    伊部周子
  • 長田栄作
    長田栄作
  • 小片翔三
    小片翔三
村上美帆
村上美帆

村上美帆 ひまわり港南台
職種:介護スタッフ
勤務形態:正職員
入社年:2011年

高卒後、未経験で当苑へ。介護する中で見せてくれる笑顔に囲まれる日々は充実しています
高校は工業科でした。3年生の時、リーマンショックによる不景気で、工業系の知識が活かせる職種の募集が極端に少なくなりました。それなら理系にこだわらず範囲を広げてみようと、たまたま中学生のときに高齢者施設で体験実習をしたこと、ご利用者と話したりレクリエーションに一緒に参加したりしたのがとても楽しかったことを思い出して、福祉関係の仕事の合同説明会に行くことにしました。
最初に見たのが育生会のブースです。採用担当者がとても熱心に説明してくれて、他のブースを見ることもなく決めました。ヘルパー2級を取得してから就職を、という施設が多い中、未経験でも無資格でも働きながら資格が取れるという点も決め手でした。           
入社してすぐにヘルパー2級(当時)を取得し、実務経験の要件を満たした3年後、介護福祉士の資格を取りました。介護のことだけでなく、福祉や医学、法律など学ぶ範囲が広くて、試験勉強は大変でしたね。
村上美帆
現在は、主な仕事は、ご利用者の配膳や入浴、排泄の支援などに加えて、ご家族に毎日のことや誕生会、季節の行事などの記録を送るなども通常業務です。
「今日は体調をいつも以上に気をつけておこう」「今日は昨日より元気そうでよかった」など、ここで過ごしている様子を見たりお世話したりするのが楽しいです。そして話しかけてくれたり慕ってくれたりするんです、ニコニコして。その笑顔を見ているとこちらも自然と笑顔になります。だからこそ、こちらも気持ちの余裕を持って笑顔でいることを心がけています。

介護の知識がなかった新人の頃は、みんなに質問ばかりしていました。先輩方は気さくな人ばかりで、面倒臭がらずにきちんと答えてくれたのは助かりましたね。スタッフも上司もいい人たちばかりなので、雰囲気も明るく、働きやすい職場だと思います。私自身、バイト経験もありませんでしたが、やる気があればみんなが助けてくれます。少しでも興味のある方はぜひ一度、見学に来てみてください。
枯木明代
枯木明代

枯木明代 ひまわり港南台
職種:施設福祉部介護課 ブロックリーダー
勤務形態:正職員
入社年:2010年

この仕事についてよかった、育生会で仕事をしてよかったと思ってもらえるように指導していきたい
テレビで介護の仕事の特集をしているのを見て興味を持ったことから、小学生の頃はすでに福祉系の仕事に就きたいと思っていました。高校は看護福祉高校に進学し、さらに専門学校で勉強し、専門学校卒業時に介護福祉士の資格を取得しました。
初めはよつば苑にて勤務し、2018年に副主任から主任、今はひまわり港南台にてブロックリーダーを努めています。テストではなく適性で任命されるため、うれしかったですね。リーダーになったことで通常業務以外に管理や指導などの業務が増えたので、いろいろな人に話を聞いて参考にしながらがんばっているところです。責任も増しましたが、仕事をし終えた後の達成感はこれまで以上ですね。
枯木明代
介護職員に介護やシフトについて、いろいろアドバイスすることも仕事です。ご利用者が参加する季節の行事や外出行事なども、すべて職員みんなで考えます。介護技術などは、外部の企業に来ていただいて、オムツの当て方や誤嚥しない食べ方、移乗の仕方などを学ぶ機会があります。これは新人に限らず、自分が苦手なことを学べて自信にもつながると思います。
未経験の人は、まずご利用者の名前を覚えることから始めます。そして日々の仕事で職員について教わるうちに、基本ができるようになっていくので心配はいりません。わからないことがあれば、遠慮せずにどんどん質問してください。介護技術は、基本の形はありますが、介護する人の体格などでもやりやすい方法が違うので、徐々につかんでいってほしいですね。未経験の方でも、この仕事についてよかった、育生会で仕事をしてよかったと思ってもらえるように時間をかけて指導していきたいです。

やる気と向上心のある人、元気のいい人に来てほしいですね。最初のうちは日勤だけで、いきなり夜勤に入るということはありません。また、休日はきちんと取れます。しっかり休んで疲れをとって、リフレッシュして仕事に望んでもらいたいですから。EPAの外国人も積極的に採用しているので多国籍の人とコミュニケーションできて、いろいろな文化を知ることができるのもいいですよ。
伊部周子
伊部周子

伊部周子
職種:介護スタッフ
勤務形態:パート
入社年: 2005年

助け合いの気持ちが行き渡り、スタッフ全員に気持ちの余裕が生まれる職場です
歯科衛生士として歯科医院で働いていましたが、先生やスタッフとの相性などもあり、別の道に行こうと職業訓練校に入って半年間勉強し、介護の世界に転職しました。
介護は大変な仕事だと聞いていたので、現場を知って自分にできるかどうか見極めようとまず派遣会社に登録したんです。育生会は、2軒目に派遣された施設で、勉強にもなるからとあえて重度のご利用者を担当させてもらいました。学校で学んできたとはいえ、実際の現場ではわからないことが多かったのですが、先輩方がアドバイスをしてくれたり、気をつけて見てくれていたりと働きやすい職場だったこともあり、ここで働こうと正職員になりました。数年後に産休し、子供がまだ小さいので日勤のみのパートに勤務形態を変更して職場復帰。こうしたフレキシブルなところも育生会のいいところだと思います。
伊部周子
今は食事や入浴の介助、排泄の支援、日頃のコミュニケーションなどが主な仕事です。特に担当するご利用者はなく、人手が足りないところやご利用者のサポートをするのが役目です。うれしかったのは、仕事を教えていた後輩が、私が産休後に戻ってみると一人前になっていたこと。最初は力もなくて、大丈夫かなと心配だったんですが、しっかり力も技術もついていて立派に介護を続けています。
介護の仕事が未経験だった人も一緒に働いていますが、みんながきちんと教えているので少しずつできるようになってきています。気持ちと時間に余裕がないとできないことですが、育生会では丁寧に教えられます。それは、助け合いの気持ちがスタッフ全員に行き渡っているから。手が空いた人は新人に声を掛けたり、うまくできない作業を一緒にやってみたりと、みんなが少しずつ空いた時間を他の人のために使う、それが自然にできているんです。結果的に、みんなの時間の余裕につながっているんだと思います。私も「助けてくれてありがとう」とよく言われるんですよ。自分も助けてもらったらうれしいし、相手に返そうと思いますよね、そんな職場環境が気に入っています。
長田栄作
長田栄作

長田栄作
職種:介護課長
勤務形態:正職員
入社年:2006年

現場の声を聞き、よりよく、より働きやすくするために力を尽くそうとしてくれる職場です
他の特養に1年ほど勤務した後、育生会に入社しました。よつば苑では、時間に追われて気持ちに余裕がないということがほとんどないですね。以前の職場は、1から10まで一人が担当するという職場でしたが、ここは全員で10まで終わらせようという形をとっています。チームで仕事にあたるので、一人でできなくて悩んでいるということがなく、みんなでフォローしあっていることで気持ちに余裕が生まれるのでしょうね。
また、子供がいるスタッフにとっては、隣に託児所があることも気持ちや時間に余裕が持てる要因でしょう。子育て中のママも多いため、気持ちよく休んでもらえるような雰囲気作りや誰かがフォローできる体制づくりには気を配っています。
長田栄作
課長補佐になり、2階担当から全フロアをまかされるようになりました。その際、7年間ずっと一緒だったご利用者が、「いろいろこれまでありがとう」と涙を流しながら言ってくれたことが印象的です。大変なこともありましたが、何か心に届いたかな、力になれたかなと思うとうれしかったです。
育生会は、ご利用者や職員のためになることは現場の声を採用してくれる職場です。例えば、ベッドから車椅子に移乗する際に使うリフトの採用です。高額なので無理かなと思ったのですが、スタッフの腰痛予防のためでもあるし、結果それがご利用者のためにもなることで採用してくれました。また、シフト勤務なので、同じスタッフが一人のご利用者を常に介護することができないため、床ずれ下した部分を写真に撮ってサイズを測って少しずつ小さくなっている様子をみんなで共有できるようにしました。

毎年夏に花火大会を隣の屋上で行なっているのですが、これもご利用者が喜んでくれているので10年ほど続けています。花火は危ないからダメではなく、安全に進めるにはどうすればいいかを考える、そういった方針がいいと思っています。
未経験の職員は何人もいて、主任になったり、今年介護福祉士の資格を取得した人もいますよ。施設見学や一日職場体験などもいつでもウェルカムです。
小片翔三
小片翔三

小片翔三 ひまわり港南台
施設福祉部介護課 課長
入社年: 2008年

チームワークが大事な仕事。みんなで一緒に問題を解決しながら、介護のイメージを払拭したい
まず、新人にはそれぞれ教育担当をつけます。1ヶ月ごとにフォローのために面談をして、不安に思っていることなどを聞いて、一人にしないようにしています。新人は日勤のみ、他の職員はシフト制なので、専門の職員をつけることはできません。いろいろな職員から教わるため、初めは混乱することもあるかもしれませんが、たくさん吸収して自分にあったやり方を見つけていってほしいです。
3ヶ月ほどでいつ頃独り立ちできるかどうか、別の業務も勉強してもらうかなどを周りの職員に聞きながらじっくり見極めて所属長などが判断します。
また、出産を機に、日勤のみのパートに変更したスタッフや、変わらず正職員として勤務している人もいます。子供を預けて職場復帰した女性が増えてきたのは、周囲のスタッフの理解が進んだことによると思います。保育所が施設内にあるため都合がつけやすいことも、職場復帰しやすい環境を生んでいるのではないでしょうか。
小片翔三
外国人の受け入れを早い段階から始めるなど、時代に合わせて臨機応変に対応するのが当法人の考え方です。現在、夜勤勤務を短時間にするなどし、有給休暇を取得しやすくしています。日勤帯に人が多くなれば有給取得率が上がると考えています。
今後は働く職員がもっと増えて、さらに外国人にも頼らざるを得ない状況になるでしょう。ひまわり港南台には外国人EPA候補生がいます。文化の違いや言葉の壁でぶつかることもありましたが、今はお互いに理解しています。話し合うことが大事ですよね。

私たちは、暗い、孤立して仕事をするという介護のイメージを払拭したいんです。実際には孤立して仕事をすることはありません。働いてみたらいわゆる辛いばかりのイメージは変わると思います。そしてチームワークが大事な仕事。新卒でも中途採用も関係なく、みんなで一緒に仕事をしていくことを大事にしている職場なので、ぜひ見に来てください。
  • トップページ
  • ひまわり港南台 施設長からのメッセージ
  • スタッフの声
  • 研修制度・福利厚生
  • よくある質問
  • 法人概要
  • 募集要項
  • 応募フォーム
  • 個人情報保護方針

お電話でのご応募・お問い合わせ

受付:平日9:00~17:00

特別養護老人ホーム よつば苑 電話番号
特別養護老人ホーム ひまわり港南 電話番号
グループホーム かぐやひめ 電話番号
グループホーム たまてばこ 電話番号
社会福祉法人 育成会
  • 〒240-0025横浜市保土ヶ谷区狩場町200-9
  • TEL:045-712-8601 FAX:045-712-8605
公式サイト
PAGE TOP